top of page
KOTARO
TANAKA

 

KONTRABASS

​レッスンについてのご紹介

2017年、東京でフリーランス奏者として活動していた頃にこのホームページを立ち上げ、そこからコントラバス教室を始めて早いことにもう五年以上も経ちました。

まず最初に申し上げたいことは、今までにコントラバスレッスンという場で多くの時間を皆様と関わることができたのは、私の本当に貴重な財産だということです。
それらの時間を通して、生徒さんは指導者自身をそのままに映し出す”鏡”のようなもの、ということを身をもって感じました。

生徒さんが演奏で思うようにいかないことがあった場合に、指導者の指導力不足、問題の把握や指導方針が曖昧になると、それらのゆらぎは生徒さんの演奏にもそのまま表れてしまいます。

そうならないためには”どうやったらできるようになるのか” を、まずは自分自身のこととして考えて、問題をかみ砕きながら説明して生徒さんと向き合っているつもりです。
そのような意味では、レッスンの場で生徒さんに何かアドバイスをさせていただくというのは、僕が相手に発したその言葉を、僕自身に対してもまた、同じく言い聞かせているのだといつも実感しております。

そのおかげもありまして教室を始めてからこの数年、訪れてくださった生徒さんの年齢や個性、体格も一人一人が全く違う中で、レッスンを通じて皆様と接することにより、自分自身もこれまでに数多くのことを発見し学び、悩みながらも共に成長させてもらいました。

これからレッスンをお考えの皆様は、最初は何かと不安に思っていらっしゃる方も多いかもしれませんが、少しでも興味を持ってくださった皆様のお力になれるように、一人ひとり丁寧に話を聞いてそれぞれに合ったやり方で進めております。

現在では小学生から社会人まで幅広い年齢の方々が、皆様それぞれのペースでレッスンにお越しになっております。
継続的なレッスンだけではなく、何かお困りの時には単発のレッスンとして来ていただいてももちろん構いません。

アドバイスはクラシックの演奏スタイルが基本となりますが、ジャズ、ポップスなどをお弾きになってる方など、受講される方のジャンルは問いません。
これまでには趣味でジャズやビックバンドで演奏をしている方などがレッスンに通ってくださったこともありました。

ジャンルは違っても演奏する上でのお悩みなどを一緒に見直してみることによって、さらなる演奏の幅を広げるお手伝いをいたします。

音大を受験したいとお考えの方には学校選びやその他、諸々のご相談にも対応しております。


皆さまのお力になれるように、一人一人に寄り添ったレッスン内容をご提供できればと思っております。

 

bottom of page